ジョン・アービングの生活しいる風景を少しだけ眺めてみる

ジョン・アービングの生活してる風景を少しだけ眺めてみると、とても静かな生活をしている印象をうけます。彼は今でも紙に手で小説を書いていて、紙の両面を使うことが僕なりの環境への貢献だと言います。

彼はもしかして編集者とのやりとりなんかもパソコンなんか使わないのかな、なんて疑問が浮かびますが、静かな映像がとてもよい感じなので、この映像から英語を勉強してみます。

  • I don't think news changes so much as the way it's reported has changed.
    報道のされ方が変わっているだけで、ニュースの内容はそんなに変わっているようには思わない。

  • By the time I was writing The Cider House Rules, I thought you seem to work best when you begin with the last sentence. And once I know, like a piece of music, what it sounds like at the end where I'm going, I make a kind of road map in reverse back to the story should begin. So far that last sentence has never changed.
    サイダーハウス・ルールを書いていたとき、最後の文章を元にストーリーを書き始めるのが一番うまくいくと思った。一旦その文章がどんな風に響くのかがわかると、ストーリーの始まりに向けて後ろからロードマップのようなものをつくるんだ。今までのところ、その最後の文章が変わったことは一度もないね。

  • I see that ending and I write toword it. It's kind of waiting for me.
    そのエンディングを見据えてそこに向けて書いていく。エンディングが僕を待っているような感じだね。

  • I could die at my desk doing this. I do suffer from the delusion that I will be able to write something until I die. That's my intentions, my hope.
    僕は小説を書いている時にデスクで死ぬかもしれないね。僕はたしかに、死ぬまで何かを書き続けることができるという妄想で苦しんではいるけれど、それが僕の意志でり、希望なんだ。

 

2014年はどうなるか、Googleのエリック・シュミットさんの予想

Bloomberg:「2014年はどういう年になりそうですか?」Googleのエリック・シュミットさんにきいてみました、だそうです。「ロボットが犬の散歩を手伝う」だとか、「自動操縦の車が街を走る」なんてことは一言も言いませんが、ざっくりと、モバイル端末がスーパーコンピューターに繋がることで2014年もさらなるイノベーションがあるだろうと彼は見込んでます。また、遺伝子解析や薬学の分野でも大きな飛躍があるだろうと。僕が好きだったコメントは、彼がソーシャルメディアの成長を予測していなかったことをあげて素直に反省しているところです。失敗をすっきり認めるところがさわやかで面白いですね。リンク元はこちら。 http://www.bloomberg.com/video/ask-a-billionaire-eric-schmidt-s-2014-predictions-pmV~qd7qTeipbjKx6_wW1Q.html

  • The biggest change for consumers is going to be that everyone has a smart phone and the fact so people are connected to what is essentially a super computer which means whole new generations of application around entertainments, education and social life, those kinds of things.

  • The trend has been mobile was winning, it now won. More tablets and phones are being sold than personal computers. People are moving to this new architecture very fast.

  • The biggest disrupter that we are sure about is the arrival of big data and machine intelligence everywhere. So the ability to find people to talk specificly to them, to judge them to rank what they are doing beside their products changes every business grobally.

  • The biggest disruption that we don't really know what's gonna happen is probably in the generics area. The ability to have personal generics records and the ability to start gathering all gene sequencing in the places will wheel the discoveries cancer treatment and diagnostics comming next year.

  • Well, at Google, the biggest mistake that I made was not anticipating the rise of the social networking phenomina. Not a mistake we're gonna make again. I guess our defense is we're busy making many other things. But we should have been in area I take the responsibility for that.

  • Google is very much investing hiring grobally. We see strong growth all around the world with the arrival of Internet everywhere. It's all green in that sense from the stand point of the year.

  • Google benefits from the transitions from old industries, and shockingly even one thing is tough in a country because we have eternal investment based on advertising, it's smarter to move your advertisement from others to Google. So we win no matter industries are good shape or not, because people read our services. We are very proud of that.

  • The key limit of our growth is the relative inovation. How smarter we have clever, how can we get the new system deployed. We wanna do that the best we can.

 *聞き取り違いがあるかもしれません。

廃棄される食材を豪華な料理にするレストラン

先進国の食品産業界では毎日たくさんの食品ロスが出てるそうです。そんな中、コペンハーゲンのレストランRub&Stubでは、廃棄される食品を豪華な料理に変えることで注目を集めています。レストランはボランティアのメンバーで運営されており、すべての利益がアフリカの支援団体の運営に当てられているそうです。

BBCニュースから、そのレストランのシェフ、Ditte Jensenさんのインタビューの様子をどうぞ。


  • Ridiculousness of wasting food, while we have the people in the world sterving, that's just not right.
    食品を浪費するというばかばかしさ、世界各地に飢餓で苦しむ人々がいるというのに、そんなのは間違っています。

  • Rub & Stub is a food-waste concept restaurant based on Copenhagen takes excess food from the food industry and turn it into delicious meal.
    Rub & Stub は食品浪費をコンセプトにしたコペンハーゲンにあるレストランで、食品業者から余った食品をもらって美味しい料理を提供しています。

  • The restaurant started by me and a group of 8 to 9 young people who got together and talked about how we can minimize food wasting in Copenhagen.
    8〜9人のメンバーで集まって、どうやったらコペンハーゲンの食品浪費を最小化できるかを話し合ってこのレストランを始めることになりました。

  • In Denmark, they estimate that around half a million tons of food are thrown out every year.
    デンマークでは、毎年およそ50万トンもの食品が捨てられているそうです。

  • A lot of food we get from the food industry is due to the expiry date. There's nothing wrong with the food, but we are only allowed to take the food that hasn't expired yet. And if there's only a couple of days left before it expires, we can freeze it and use it for another three months.
    食品産業界から受け取る多くの食材は賞味期限切れが原因です。食材にはなんの問題もありませんが賞味期限が切れていないものだけが、使うことを許されています。例えば、残り2日で賞味期限が切れるものは冷凍保存することで3ヶ月ほどは持ちます。

  • We are run by volunteers, almost. We are funded by a non-profit organization that runs three projects in Africa. So all of our profit goes to the projects ~~~~.
    ほとんどはボランティアで運営されており、アフリカで3つのプロジェクトを運営している非営利団体から資金を受けています。なのでレストランの利益はそのプロジェクトに使われます。

  • One of our big challenges is that every day at 5 o'clock before the restaurant is open, no mutter how good or cost, it's important here that we have to make delicous food that people will buy.
    大変なことは、毎日夕方の五時にお店を開く前に、食材の良し悪しやコストに関わらず、お客さんがお金を払う価値のある美味しい料理を作ることです。

  • I read about it, about the idea behind using all of the food that they're selling, it's a very necessary idea. It's relevant in the time we live in now.
    私はこのレストランについて記事を読みました。食品を無駄にしないという考えはとても重要ですし、意味があることです。

  • We actually come here for the idea to avoid wasting food. I think it's very good food at all. I think that's important.
    食品浪費を減らすというアイデアを知ってこのレストランに食べに来ましたが、実際に食べてみてとても美味しいです。

  • I have no vision of Rub & Stub changing the world in any way. But I do hope that people stop and think about how they consume food. I also hope that we at some point ourselves unemployed, because that means that we have succeeded if there whould be no food that's delivered to us. That means that we have done something right.
    Rub&Stubが世界を変えるというようなことは考えてませんが、みなさんに今一度立ち止まって食品の消費の仕方について考えてほしいです。また、いつの日かこのレストランが廃業になることも願ってます。どういうことかというと、ここに届く食品がなくなることが我々の成功を意味しているということです。もしそういう日がきたら、正しいことをしたと言えますよね。

 

*聞き取り違いがあるかもしれません。